- 2025年6月9日より、BROOKS GREENLIT CAFEで「COMMON TEMPO」始動!未来へのアクションを共に考えるポップアップイベント
2025年6月9日(月)、東京都港区南青山のBROOKS GREENLIT CAFEにおいて、株式会社大泉工場が主催する新たな定期イベント「COMMON TEMPO(コモン・テンポ)」がスタートしました。初回イベント「COMMON TEMPO vol.1」は19時より開催され、多様なジャンルの出展者たちが集結し、「ちがうテンポで、同じリズムを。」を合言葉に、未来へのアクションを共に考え、発信する実験的なポップアップイベントとなりました。
未来へのアクションを促す多様な出展者
「COMMON TEMPO」は、食、プロダクト、リラクゼーションなど、多様なジャンルの出展者が集まることが特徴です。各出展者は、フードやドリンク、アクセサリーなどの商品販売だけでなく、独自のアイデアやトークライブ、参加者との対話を通じて、明日から自分自身でできる未来へのアクションを提案しました。
イベントでは、以下の出展者たちが参加しました。
- GRÖN: 国内外のスーパーフードを使用した、メイド・イン・ジャパンの植物性プロテインを販売。人工甘味料・保存料不使用です。
- マイナーフィギュアズ: イギリス発、有機JAS認証のバリスタ専用オーツミルクとグラノーラを販売。
- UPBEET! TOKYO: 100%植物性・グルテンフリーのスイーツブランド。新発想の“干し芋バー”<BENI BITES>とオリジナルヴィーガンスイーツを提供。
- OZEN STYLE: 国産玄米を使用した、環境に優しいオリジナルプロダクトを販売。
- Soyscream: 不耕起栽培の大豆を使用した環境再生型オーガニックアイスを販売。
- apéro. wineshop APERO: フランスやオーストラリアなどから自社輸入したナチュラルワインを提供。
- チャメ食堂: 科学調味料不使用、プラントベース対応の韓国デリ&お弁当を販売。
- BROWN SUGAR 1ST: 有機食材を厳選したオーガニックブランド。薬膳おやつなどを販売。
- SHIP KOMBUCHA: 大泉工場が製造・販売する、日本初の有機JAS認証を取得したコンブチャブランド。SHIP KOMBUCHAを使ったカクテル・モクテルを販売。
- BROOKS GREENLIT CAFE: イベント会場となるプラントベースカフェ。スムージーやサンドイッチを提供。
「COMMON TEMPO vol.1」イベント概要
日時: 2025年6月9日(月)19:00~22:00(出展者集合 18:00)
場所: BROOKS GREENLIT CAFE(東京都港区南青山1‐7‐12 MIDORI.so 1F内)
入場料: 無料
主催: 株式会社大泉工場
イベントコンセプト:「The Nexus Commons」と「te be-n-to(手弁当)」
BROOKS GREENLIT CAFEが大切にする「The Nexus Commons(ネクサス・コモンズ)」という思想に基づき、「手から始まる、未来へのアクション」を日常に具体化する「te be-n-to(手弁当)」というコンセプトが掲げられました。
「te(手)」は、創る手、繋ぐ手、差し出す手。自らの手で生み出したプロダクトやアイデアは、誰かとつながるための入り口です。「be –n- to (be and to)」は、今ここに存在すること(be)と、未来へ向かう意志(to)。単に存在するだけでなく、未来に向けて進むというエネルギーを意味します。
BROOKS GREENLIT CAFEの「GREENLIT(グリーンリット)」な感性
BROOKS GREENLIT CAFEは、環境課題をポジティブに、”イケてる文化”として楽しむ「GREENLIT(グリーンリット)」な感性を大切にしています。Plant-Based、Organic、Regenerativeといった要素を、「正しいから」だけでなく、「楽しいから」「美しいから」という視点も加えて提案しています。
株式会社大泉工場について
株式会社大泉工場は、「地球を笑顔で満たす」というパーパスのもと、不動産、食品、ウェルネス、環境など多岐にわたる事業を展開しています。
今後の展開
「COMMON TEMPO」は今後も継続的に開催予定で、7月14日(月)には第2回目の開催が予定されています。出展者も募集しているとのことです。
まとめ
「COMMON TEMPO」は、多様な出展者と参加者による交流を通じて、未来へのアクションを促す、新しいタイプのポップアップイベントです。食やプロダクトを通して、環境への意識を高め、持続可能な社会の実現に貢献することを目指しています。 初回イベントの成功を踏まえ、今後の展開にも注目が集まります。



コメント