届け、AIには語れないこの思い。『ありったけの思いを伝えるための 感情ことば選び帖』新発売! 自分のことばで「好き」を叫ぶ第一歩としての一冊。

未分類
  1. 届け、AIには語れないこの思い。『ありったけの思いを伝えるための 感情ことば選び帖』新発売! 2025年、自分の言葉で「好き」を叫ぶ第一歩としての一冊。

「『好き』を表現する語彙が、こんなにあったのか…! この辞書の存在に、震えます。」~三宅香帆さん(文芸評論家)~ 自分の「好き」を表現できるヒントとなる300語を厳選、フレッシュな例文とともに掲載。

株式会社学研ホールディングスのグループ会社、株式会社Gakkenは、2025年7月18日(金)に『ありったけの思いを伝えるための 感情ことば選び帖』を発売しました。

AI時代にこそ必要な、あなた自身の言葉で綴る「好き」

心の底から好きなものを熱く語りたい時、生成AIに文章作成を依頼してそのまま発信するでしょうか?下書きを作成してもらっても、「ああでもない…こうでもない…」と何度も推敲し、最終的にはAIによる下書きの痕跡が完全に消え失せてしまうこともよくあるでしょう。

しかし、「無」の状態から自分の言葉で思いを紡ぐことは非常に困難です。他者の感想を参考にすると、自分の大切な思いが他者の言葉で上書きされてしまう…そんな悩みを抱える方のために、『ありったけの思いを伝えるための 感情ことば選び帖』は誕生しました。

『ありったけの思いを伝えるための 感情ことば選び帖』とは?

シリーズ累計発行部数120万部※を誇る「ことば選び辞典」Ⓡシリーズから生まれた、気軽に使える一冊です。本書は『感情ことば選び辞典』のスピンオフ作品となります。

※シリーズ41点、2025年1月現在。

「好き」な気持ちを伝える300語を厳選し、「愛」「すごい」「かっこいい」「美しい」など、感情の種類別に分類して収録しています。各語の上段にはミニ辞典形式の説明を、下段にはファンレターやSNS投稿で活用できる例文を掲載。厳選された語彙とライトな構成により、言葉のインプットはもちろん、気軽にアウトプットすることも可能です。

辞典ならではの汎用性の高い例文は、参加したイベント、読んだ本、観たアニメなど、様々な場面で活用できます。他者による感想ではなく、あなた自身の言葉で表現できる点が大きな魅力です。

本書の目次

本書の内容は、以下の5つの章で構成されています。

【1】愛を叫ぶことば選び

【2】「すごい!」で終わらぬことば選び

【3】「君は美しい」を超えたことば選び

【4】「圧倒的喜び!」を超えたことば選び

【5】言語化できない思いのことば選び

文芸評論家・三宅香帆さん推薦!

帯には文芸評論家・三宅香帆さんの推薦コメントが掲載されています。

「『好き』を表現する語彙が、こんなにあったのか…! この辞書の存在に、震えます。」

「自分の言葉」を大切にするために

感じたことを言葉にしたいのに、ぴったり合う言葉が見つからない…そんな悩みを抱える方にとって、『ありったけの思いを伝えるための 感情ことば選び帖』は最初のステップとなる一冊です。言葉に詰まった状態から発信のヒントを得たり、イベント前の予行演習として活用したりと、楽しみ方は無限大です。

2025年の夏、あなた自身の言葉で、フレッシュな感想を綴ってみませんか?

商品概要

『ありったけの思いを伝えるための 感情ことば選び帖』

  • 編:学研辞典編集部
  • 定価:1,485円(税込)
  • 発売日:2025年7月18日
  • 判型:B5判/96ページ
  • 電子版:あり(同時配信)
  • ISBN:978-4-05-407046-2
  • 発行所:株式会社 Gakken

株式会社Gakkenについて

株式会社Gakkenは、株式会社学研ホールディングスのグループ会社です。出版・コンテンツ事業などを展開しています。

株式会社学研ホールディングスについて

株式会社学研ホールディングスは、教育・医療福祉関連事業を展開する持株会社です。

コメント

気になる話題
プライバシー

このウェブサイトでは、お客様に最高のユーザー体験を提供できるよう、クッキーを使用しています。クッキーの情報は、お客様のブラウザに保存され、お客様が当ウェブサイトに再度訪問された際に、お客様を認識したり、お客様が当ウェブサイトのどのセクションを最も興味深く、有用であると感じるかを当チームが理解するのに役立つなどの機能を果たします。

タイトルとURLをコピーしました