- NHK「きょうの料理」人気講師、上野直哉氏の料理本『おいしいの「ものさし」』2025年8月発売
2025年8月8日(金)より、全国の書店およびオンライン書店で、フォレスト出版株式会社より上野直哉氏著『おいしいの「ものさし」―レシピに頼らない料理のしかた』が発売されます。
レシピに頼らない、自分自身で「おいしい」を見つける料理の指南書
本書は、神戸の人気日本料理店「玄斎」店主である上野直哉氏による、料理の概念を覆す一冊です。「レシピを見るのはいい。けれども、レシピに縛られすぎていないか?」という問いかけから始まります。上野氏は、レシピに頼るのではなく、「味見をして、少し違うと感じたら、自分の味に調整する力」を養い、「何度か作ってみることで、自分なりの正解が見えてくる」ことを提案しています。 これは単なる料理本ではなく、「自分のものさし」で料理をするための指南書と言えるでしょう。
上野氏が目指すのは、誰かのレシピを忠実に再現することではなく、自身の感覚を研ぎ澄まし、素材と向き合いながら、自分にとっての「おいしい」を追求することです。本書では、そのための具体的な方法や考え方が、分かりやすく丁寧に解説されています。
師匠・村田吉弘氏(菊乃井)との師弟関係が光る特別インタビュー
本書には、上野氏が若き日を過ごした京都の料亭「菊乃井」主人・村田吉弘氏の特別インタビュー音声が公開されています。村田氏はインタビューの中で、「料理に伝承された“技”など存在しない」「“おいしい”は他人ではなく自分が決めるもの」と発言。伝統や常識にとらわれがちな現代の料理観に一石を投じる、刺激的な内容となっています。
特に注目すべきは、インタビュー終盤の村田氏の言葉「私の心を継いでくれたんは、直哉だけや」。長年の師弟関係の深さを物語るこの言葉は、上野氏の料理への姿勢や本書の理念を端的に表しています。 このインタビュー音声は、料理人だけでなく、多くの読者にとって深い共感を呼ぶものとなるでしょう。
上野直哉氏 プロフィール
上野直哉氏は1970年大阪府生まれ。老舗「㐂川」創業者・上野修三氏の次男で、18歳で京都「菊乃井」主人・村田吉弘氏に師事しました。2004年に神戸に「玄斎」を開店し、日本料理の枠にとらわれない自由な発想と地の素材への真摯な姿勢により、ミシュランガイドで5年連続二つ星を獲得するなど、高い評価を得ています。NHK「きょうの料理」などへの出演も多数経験しています。
書籍概要
書名: おいしいの「ものさし」―レシピに頼らない料理のしかた
著者: 上野直哉(「玄斎」店主)
定価: 1,700円+税
ISBN: 978-4-86680-336-4
発売日: 2025年8月8日(金)
発行: フォレスト出版株式会社
目次:
- レシピを見ないと料理ができないあなたへ
- 第1章 おいしい「ものさし」が身につく10の料理【前編】
- 第2章 心に響いた人の味と技
- 第3章 地の味。料理の8割は土の上でできている
- 第4章 おいしい「ものさし」が身につく10の料理【後編】
- 第5章 芋の皮むきさえできない、頭でっかちだった僕のこと
- あとがき
Instagramキャンペーンの実施
2025年8月8日(金)から8月31日(日)まで、Instagramキャンペーンが開催されます。詳細はフォレスト出版株式会社の公式アカウントをご確認ください。
フォレスト出版株式会社について
フォレスト出版株式会社は、東京都新宿区に本社を置く出版社です。出版物の企画・制作および販売を主な業務としています。
まとめ
『おいしいの「ものさし」』は、レシピに頼らない、自分自身の感覚を大切にした料理のあり方を提案する一冊です。上野直哉氏の確かな技術と、師匠である村田吉弘氏との深い師弟関係が感じられる本書は、料理初心者から経験者まで、多くの読者に新たな料理の楽しみ方を提供してくれるでしょう。 自分の「おいしい」を見つけるための旅を、本書と共に始めてみてはいかがでしょうか。



コメント