VIRCHE京都伊勢丹POP UP SHOP開催!限定オイル3種セット10%OFF

未分類
  1. エイジングケアブランド「VIRCHE」がジェイアール京都伊勢丹に期間限定POP UP SHOPをオープン!~ハンドトリートメント体験も~

2025年8月19日(火)~25日(月)の期間、エイジングケアブランド「VIRCHE(ヴァーチェ)」がジェイアール京都伊勢丹にPOP UP SHOPをオープンします。株式会社ヴァーチェが展開するVIRCHEは、マルラオイルを主成分としたスキンケアアイテムで知られています。今回のPOP UP SHOPでは、特別なイベントや限定商品が用意されています。

POP UP SHOP限定!お得なオイル3種セット

今回のPOP UP SHOPでは、VIRCHEの人気商品を組み合わせた限定セットが販売されます。

オイル3点セット(税込11,980円)は、通常価格より10%以上OFFのお得なセットです。内容は、高保湿美容オイルとして人気の「マルラオイル」、くすみケアをプラスした「マルラブレンドオイル[ブライト]」、毛穴・ハリ不足ケアをプラスした「マルラブレンドオイル[クリア]」の3点です。その日の肌のコンディションや気分に合わせて、使い分けることができます。

このほかにも、POP UP SHOP限定の特別なセットが用意されているとのことですので、ぜひ店頭で確認してみてください。

購入特典:オリジナル巾着&リペアモイストローションマスク

7,000円(税込)以上お買い上げのお客様には、数量限定でオリジナル巾着がプレゼントされます。さらに、10,000円(税込)以上お買い上げのお客様には、非売品の「リペアモイストローションマスク(1枚)」がプレゼントされます。いずれも数量限定ですので、お早めにご来店ください。

夏の疲れを癒す!無料ハンドトリートメント体験

POP UP SHOPでは、予約不要で無料のハンドトリートメント体験を実施します。「ナイトジェルパック」を使用したハンドトリートメントは、ひんやりとした感触とラベンダーの香りで、夏の疲れをリフレッシュできます。紫外線が気になる季節、乾燥しがちな手肌の保湿ケアにもおすすめです。混雑状況によっては、お待ちいただく可能性がございますのでご了承ください。

VIRCHEのマルラオイル:”神の木”から生まれた奇跡のオイル

VIRCHEの主力製品である「マルラオイル」は、アフリカで”神の木”と呼ばれるマルラの果実から採れるオイルです。ビタミンE、オレイン酸、オメガ3・6など、エイジングケアに役立つ成分を豊富に含み、抗酸化力はオリーブオイルの約10倍といわれています。

VIRCHEは、日本初となる国内製造のマルラオイルを販売しています。100%マルラオイルを使用し、防腐剤、香料、着色料すべて無添加。エコサートコスモスナチュラル認証を取得しており、高い品質と安全性を誇ります。洗顔後すぐに使用でき、肌にうるおいを与えます。

VIRCHEマルラオイルが選ばれる3つの理由

  1. 厳しい品質基準: テクスチャーや匂いなど15項目の独自基準を設定し、すべてクリアした原料のみを使用。
  2. 鮮度へのこだわり: 出荷直前まで毎日10分毎の温度室温管理を徹底。国内工場で小ロット生産することで、常に鮮度が高い状態でお届けします。
  3. 研究・進化を続ける: 進化を続ける製法と厳しい品質管理により、常に最高のマルラオイルを提供し続けています。

VIRCHE POP UP SHOP詳細

開催期間: 2025年8月19日(火)~8月25日(月)

開催場所: ジェイアール京都伊勢丹 3階 キレイテラス プロモーションスペース(〒600-8555 京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町)

営業時間: 午前10時~午後8時

アクセス方法など、詳細はジェイアール京都伊勢丹のウェブサイトをご確認ください。

株式会社ヴァーチェについて

株式会社ヴァーチェは、「満ち足りた人生の連鎖」をヴィジョンに掲げ、マルラオイルを使用したエイジングケア製品の製造・販売を行っています。2014年の創業以来、高品質な製品と顧客満足度の向上に努めています。

まとめ

この夏、ジェイアール京都伊勢丹で開催されるVIRCHEのPOP UP SHOPでは、限定商品や無料ハンドトリートメント体験など、魅力的な企画が盛りだくさんです。この機会に、VIRCHEの製品を体感してみてはいかがでしょうか。

コメント

気になる話題
プライバシー

このウェブサイトでは、お客様に最高のユーザー体験を提供できるよう、クッキーを使用しています。クッキーの情報は、お客様のブラウザに保存され、お客様が当ウェブサイトに再度訪問された際に、お客様を認識したり、お客様が当ウェブサイトのどのセクションを最も興味深く、有用であると感じるかを当チームが理解するのに役立つなどの機能を果たします。

タイトルとURLをコピーしました