- 【五島の椿】“軽やかさ”と“豊かな保湿力”を両立した「椿酵母オイルW」新登場 2025年9月15日(月)発売
長崎・五島列島の椿から生まれた自然由来スキンケア「五島の椿」より新商品「椿酵母オイルW」発売
長崎県五島市に本社を置く五島の椿株式会社は、2025年9月15日(月)に、自然由来スキンケアブランド「五島の椿」の新商品「椿酵母オイルW」を五島の椿オンラインショップにて発売しました。
軽やかさと豊かな保湿力の両立を実現
「椿酵母オイルW」は、同ブランドの人気商品「椿酵母オイル」の高い保湿力を維持しつつ、テクスチャーをより軽やかに進化させた点が特徴です。 これは、厳選された「加熱圧搾の椿オイル」に加え、希少な「生しぼり椿オイル」をダブルで配合することで実現しました。
開発の背景:お客様の声を反映した進化
「椿酵母オイル」は、五島産の椿オイルに「椿酵母エキス(※1)」と「椿葉クチクラ(※2)」を配合した商品として、発売以来多くのお客様からご好評をいただいてきました。しかし、一部のお客様から「保湿力には満足しているが、もう少し軽やかだったら嬉しい」「乳液のように、すっと肌になじむ使用感があると良い」といったご意見が寄せられました。
これらの声を受け、開発チームは「軽やかさ」と「豊かな保湿力」の両立を目指し、新たな「椿酵母オイルW」を開発しました。「生しぼり椿オイル」を配合することで、肌なじみの良い軽やかなテクスチャーを実現しながら、保湿力も維持することに成功しています。自然由来指数は100%(※3)です。
3つの特長成分
「椿酵母オイルW」には、以下の3つの特長成分が配合されています。
① 生しぼり×加熱圧搾、2種の椿オイルを贅沢配合: 軽やかなテクスチャーと保湿力の両立を実現しています。「加熱圧搾の椿オイル」は、5種8回の丁寧な濾過により、椿油特有の油臭さやべたつき成分を取り除き、オレイン酸を豊富に含みます。 希少な「生しぼり椿オイル」を配合することで、加熱によって失われやすい成分も取り込み、より軽やかで肌なじみの良いテクスチャーに仕上げています。
② 椿酵母エキス(※1): ハリとツヤのある肌へ導きます。
③ 椿葉クチクラ(※2): 乾燥や刺激からお肌を守ります。世界初(※3)の成分として、2017年3月9日に国際表示名称であるINCI名(Camellia Japonica Leaf Wax)として登録されました。
※1 サッカロミセスセレビシアエエキス(整肌) ※2 ツバキ葉ロウ(保湿) ※3 水を含むISO16128準拠
商品概要
商品名 | 椿酵母オイルW |
---|---|
容量 | 40mL(約2か月分) |
価格 | 4,950円(税込) |
自然由来指数 | 100%(※3) |
無添加 | 香料/着色料/鉱物油 |
販売チャネル | 五島の椿オンラインショップ、取扱店舗(順次展開) |
五島の椿ブランドについて
五島の椿株式会社は、2018年に設立された企業です。長崎県・五島列島の地域資源である「椿」を活用し、持続可能な産業と雇用を目指しています。「椿を再発見し、そのすべてを活かす」をコンセプトに、椿の花・葉・果皮・種子などを活用し、独自の技術で抽出した原料を開発しています。「五島の椿プロジェクト」認定パートナーとして、地域活性化にも貢献しています。
まとめ
五島の椿株式会社は、お客様の声を反映し、保湿力と軽やかさを両立した「椿酵母オイルW」を開発・発売しました。 厳選された2種の椿オイルと、独自の椿由来成分を配合することで、肌なじみの良い使い心地を実現しています。 五島の椿ブランドは、今後も自然の恵みを活かしたスキンケア商品の提供に尽力していくとのことです。



コメント