【新商品】ダメージヘアケアブランド「REPAIRM(リペアム)」から待望の「へアマスク」が誕生!補修成分数2倍*のダメージ集中補修ケア。

  1. 【新商品】ダメージヘアケアブランド「REPAIRM(リペアム)」から待望のヘアマスクが誕生!2025年9月20日(土)よりAmazonで販売開始

2025年9月20日(土)、ダメージヘアケアブランド「REPAIRM(リペアム)」から、待望のヘアマスクが新発売されました。Amazonにて販売が開始され、既に多くのユーザーから注目を集めています。

本ヘアマスクは、同シリーズのトリートメントと比較して補修成分数が2倍となり、ダメージ集中補修ケアを実現。さらに、注目の新成分「トステア®¹」を配合することで、より効果的なヘアケアを可能にしています。

リペアム ダメージケアヘアマスク:濃密ケアで輝く髪へ

「リペアム ダメージケアヘアマスク」は、200gの大容量サイズ。たっぷりの美容成分で、ダメージを受けた髪を集中ケアします。主な特徴は以下の通りです。

*■特徴①:補修成分数2倍!濃密ケアでダメージ集中補修**

同シリーズのトリートメントと比較して補修成分数が2倍*にアップ。豊富に配合された補修成分が、髪内部のダメージを修復し、広がりやごわつきを抑え、まとまりのある髪へと導きます。

■特徴②:注目の新成分「トステア®¹」配合!質感補正²

ナノダメージセンサー機能と、新成分「トステア®¹」のダブル効果で、熱エネルギーを味方につけて髪の内側から補修。同時に表面をなめらかに整え、髪全体の質感を向上させます²。

*■特徴③:髪の芯まで贅沢補修!29種のたんぱく質配合⁶**

5種のセラミド³、3種のケラチン⁴、高浸透補修成分⁵に加え、29種類ものたんぱく質⁶を贅沢に配合。髪の芯からキューティクルまで、徹底的にダメージを補修します。

■特徴④:仕上がりに差がつく 贅沢なまとまりと色つや

濃密なケアによって、美しいまとまりと輝きのある髪へと導きます。

REPAIRM(リペアム)シリーズでトータルケア

ヘアマスクと合わせて、シャンプー、トリートメント、ヘアミルクを使用することで、より効果的なヘアケアを実感いただけます。REPAIRMシリーズで、髪をトータルケアしましょう。

販売ページ/各商品(Amazon)

株式会社AHBCについて

株式会社AHBCは、IT関連、ECサイト運営、卸売・小売販売を事業とする企業です。所在地は大阪府大阪市西区南堀江3-12-17、設立は2018年4月です。

商品情報詳細

商品名: リペアム ダメージケアヘアマスク

内容量: 200g

販売開始日: 2025年9月20日(土)

販売場所: Amazon

同シリーズトリートメントと比較 ¹アミノエチルチオコハク酸ジアンモニウム(補修成分) ²髪を補修してしなやかに整えること、効果・効能には個人差があります ³セラミドAP,セラミドNG,セラミドAG,セラミドNP,セラミドEOP ⁴加水分解ケラチン(羊毛・羽毛・カシミヤヤギ) ⁵ジラウロイルグルタミン酸リシンNa *⁶加水分解コラーゲン,加水分解シルク,加水分解ローヤルゼリータンパク,加水分解乳タンパク,加水分解ダイズタンパク,加水分解アボカドタンパク,加水分解コンキオリンタンパク,加水分解トウモロコシタンパク,加水分解エンドウタンパク,加水分解コメタンパク,加水分解エラスチン,イソステアロイル加水分解コラーゲン,イソステアロイル加水分解ケラチン(羊毛),ホエイタンパク,ヨーグルト液(牛乳),加水分解ハチミツタンパク,加水分解卵殻膜,アテロコラーゲン,加水分解コラーゲンエキス,水溶性コラーゲン,水溶性コラーゲンクロスポリマー,加水分解酵母タンパク,加水分解ゴマタンパクPGプロピルメチルシランジオール,糖タンパク,(ジヒドロキシメチルシリルプロポキシ)ヒドロキシプロピル加水分解ダイズタンパク,ヒドロキシプロピルトリモニウム加水分解ケラチン(羊毛),ココイル加水分解ケラチンK(羊毛),イソステアロイル加水分解シルク,セリシン(ここまで全て補修成分)※1ツバキ種子油※2シア脂(ここまで保湿成分)※3(加水分解シルク/PGプロピルメチルシランジオール)クロスポリマー※4γ-ドコサラクトン(ここまで補修成分)

まとめ

REPAIRM(リペアム)の新しいヘアマスクは、ダメージヘアの集中補修に効果的なアイテムです。2倍の補修成分と新成分「トステア®¹」の組み合わせが、より健康的な髪へと導きます。Amazonでの販売開始により、手軽に購入できる点も魅力です。

コメント

気になる話題
プライバシー

このウェブサイトでは、お客様に最高のユーザー体験を提供できるよう、クッキーを使用しています。クッキーの情報は、お客様のブラウザに保存され、お客様が当ウェブサイトに再度訪問された際に、お客様を認識したり、お客様が当ウェブサイトのどのセクションを最も興味深く、有用であると感じるかを当チームが理解するのに役立つなどの機能を果たします。

タイトルとURLをコピーしました