- サクッとふんわり、くちどけ自慢のお米のスナック「お米レシピ」新発売!お米のおいしさ引き立つこだわりの塩味・あまくちの醤油味 (2025年版)
三幸製菓株式会社は、2025年9月22日(月)より、「44g お米レシピ こだわりの塩味」と「44g お米レシピ あまくちの醤油味」の2品を全国で発売します。
サクッとふんわり、くちどけ自慢のお米のスナック「お米レシピ」
「お米レシピ」は、独自の揚げ方により、くちどけの良い食感が実現したお米のスナックです。温度管理と揚げ時間にこだわり抜くことで、お米本来の風味を引き出し、サクッとふんわりとした食感と、くちどけの良さが特徴です。
お米のおいしさを引き立てるシンプルかつこだわりの味付け
「お米レシピ」は、原料のお米のおいしさを最大限に引き出すため、「こだわりの塩味」と「あまくちの醤油味」の2種類のシンプルな味付けに仕上げました。どちらも深みのある味わいで、ついつい手が止まらなくなるおいしさです。
「お米レシピ こだわりの塩味」は、お米本来の味をシンプルに、そしてコク深く味わえる塩味です。石垣島製造の塩を50%使用することで、素材の風味を際立たせています。
「お米レシピ あまくちの醤油味」は、お米のおいしさをじっくりと味わえる、甘めの醤油味です。フンドーキン醤油製のしょうゆのパウダーを70%使用し、九州で人気の甘みのあるだしが効いた、風味豊かな九州醤油味に仕上げました。
商品概要
商品名 | 内容量 | 参考価格(税込) | 発売日 | 販売地域 |
---|---|---|---|---|
お米レシピ こだわりの塩味 | 44g | 162円 | 2025年9月22日 | 全国 |
お米レシピ あまくちの醤油味 | 44g | 162円 | 2025年9月22日 | 全国 |
※一部のお店でお取り扱いのない場合がございます。
三幸製菓株式会社について
三幸製菓株式会社は、1962年創業の菓子製造販売会社です。 「雪の宿」「ぱりんこ」「新潟仕込み」「丸大豆せんべい」などのせんべいや、「チーズアーモンド」などの米クラッカー、「粒より小餅」「三幸の柿の種」などのあられ・おかき、さらに「ミックスかりんとう」や米粉を使ったグミ「もちきゅあ」など、幅広い商品を展開しています。
コーポレートブランドスローガン「Make Wow Moments.」
三幸製菓株式会社は、「Make Wow Moments. つくろう、ワォ!と楽しくなる瞬間。」をコーポレートブランドスローガンとして掲げ、お客様にワクワクや驚き、幸せな瞬間を提供することを目指しています。
安全・安心への取り組み
三幸製菓株式会社は、安全・安心な製品の提供を通じてお客様の幸せに貢献し、企業理念「三つの幸せ」(お客様に幸せ、お取引先様に幸せ、従業員の幸せ)の実現に努めています。製品の品質管理と労働環境の整備に力を入れています。
お米レシピの魅力:こだわりの素材と製法
「お米レシピ」は、厳選されたお米を使用し、独自の製法によって生まれた、他にはないお米スナックです。 シンプルながらも奥深い味わいは、素材へのこだわりと、長年の菓子製造技術の結晶と言えるでしょう。 一度食べたら忘れられない、そのおいしさは、きっとあなたの日常に「Wow!」な瞬間を届けてくれるはずです。
様々なシーンで楽しめるお米スナック
「お米レシピ」は、おやつとして手軽に楽しめるだけでなく、お酒のおつまみとしても最適です。 こだわりの塩味とあまくちの醤油味の2種類は、それぞれ異なる味わいが魅力で、気分や好みに合わせて選ぶことができます。 家族や友人との団らんの時間にも、ぜひ「お米レシピ」をご利用ください。
まとめ
三幸製菓株式会社から新発売された「お米レシピ」は、こだわりの素材と製法によって生まれた、サクッとふんわりとした食感と、くちどけの良さが魅力のお米のスナックです。シンプルながらも奥深い味わいは、老若男女問わず多くの人に愛されることでしょう。 こだわりの塩味とあまくちの醤油味の2種類から、お好みの味を選んで、お米のおいしさを存分にご堪能ください。



コメント