- 「melt(メルト)」からヘアオイルが登場!ベタつかない、ゼロ膜感触の“とろける美容注入オイル”新発売(2025年9月13日)
花王株式会社のヘアケアブランド「melt(メルト)」は、2025年9月13日、つけた直後からベタつきや被膜感を感じさせない“とろける美容注入オイル”『メルト モイストオイル』『メルト スムースオイル』を新発売しました。
発売背景:高い評価を得た「髪の化粧水」からのニーズに応えて
2025年3月に発売された「髪の化粧水」『メルト スムース コンディショニングウォーター』は、「美的2025 上半期プチプラベストコスメ アウトバスヘアケア部門1位」や「LIPS ベストコスメ2025上半期新作賞 アウトバストリートメント部門1位」などを受賞し、高い評価を得ています。
しかし、ブランド誕生以来、美容家やインフルエンサー、愛用者から「meltの髪用化粧水の後に使うオイルが欲しい」「meltの香りのオイルで仕上げたい」「毛先まで丁寧にオイルでケアすることで休息時間を楽しみたい」といった要望が多数寄せられていました。
これらのニーズに応え、「melt」のアウトバストリートメントの良さをより多くの方に体験していただくため、ブランド初のヘアオイルである“とろける美容注入オイル”を開発しました。
商品特長:ベタつかない、ゼロ被膜感、そして心地よい香り
① ベタつかない、ゼロ被膜感の“とろける美容注入オイル”
ハイプレミアム価格帯(1)のシャンプーユーザーはヘアオイルの使用率が高いものの、ベタつきが気になるという声も多く聞かれています(2024年、花王調べ)。そこで、つけた瞬間からベタつかず、被膜感を感じにくいヘアオイルを開発しました。低粘着のオイルが髪全体に均一に付着し、毛髪表面を補修しながら、ベタつきのない使用感を実現しています。さらに、とろける美容液成分(2)が毛髪に浸透し、うるおいと輝きを引き出し、ベタつかずにまとまりのよい髪へと導きます。
商品ラインアップは、「メルト モイストオイル」と「メルト スムースオイル」の2種類です。
- メルト モイストオイル:パサつきが気になる髪も内部まで浸透補修し、しっとりまとまるうるツヤ髪へ。
- メルト スムースオイル:うねり髪を補修&毛流れを補整し、指通りなめらかなさらツヤ髪へ。
② マインドフルな体験を提供する香り設計
それぞれのオイルに合わせたアロマを使用。「モイストオイル」は「ゼラニウム&ミュゲ」の香り、「スムースオイル」は「ピオニー&フィグ」の香りです。香料の一部に天然精油をブレンドし、マインドフルな体験を提供します。パッケージデザインやキャップの質感にもこだわり、心地よいヘアケアタイムを演出しています。
1 「ハイプレミアム(1,400円以上)」「マス(プレミアムマス/リーズナブルマス)(1,400円未満)」に分類(※ポンプ型シャンプー/コンディショナーの販売価格をベース) 2 γ-ドコサラクトン、ジラウラミドグルタミドリシンNa、加水分解シルク、加水分解コンキオリンタンパク、安息香酸アルキル、イソステアリン酸、マカデミアナッツ油(つや付与・補修・保湿)
商品概要
商品名 | 内容量 | 特徴 | 香り |
---|---|---|---|
メルト モイストオイル | 80ml | パサつき髪も内部まで浸透補修、しっとりまとまるうるツヤ髪へ。ゼロ膜感オイル、モイストリペア処方。 | ゼラニウム&ミュゲ |
メルト スムースオイル | 80ml | うねり髪も補修&毛流れ補整、指通りなめらかなさらツヤ髪へ。ゼロ膜感オイル、スムースリペア処方。 | ピオニー&フィグ |
※メーカー小売価格は設定いたしません。
共通特長
- 髪につけた後、手に残ったオイルはそのまま肌にも使えます。
- 天然由来エキス配合:ラベンダー油・ホホバ種子油・ゼラニウム(ニオイテンジクアオイ油)・イエライシャン・セージ・ラノリン脂肪酸(補修)
- 湿気による広がりを抑える
- 摩擦・熱ダメージから髪を守る
発売日と取扱店
- 発売日:2025年9月13日
- 取扱店:全国(8月9日より全国のロフトおよびロフトネットストア/花王公式オンラインショップ(My Kao Mall)にて先行発売)
- ※一部店舗では、取扱いがない場合がございます。
まとめ
「melt(メルト)」ブランド初のヘアオイル『メルト モイストオイル』『メルト スムースオイル』は、ベタつかない使用感と、心地よい香りを両立したアイテムです。「髪の化粧水」で高い評価を得ている「melt」ブランドの新たな展開として、多くの消費者の期待に応える商品と言えるでしょう。



コメント