- I.C.E.セミナー 2025: AI時代を生き抜くクリエイターのキャリア戦略
2025年9月16日(火)、一般社団法人I.C.E. (Interactive Communication Experts)は、「~奪われるか、ともに創るか。選ばれるクリエイターへの第一歩~『AI時代のキャリア戦略』」と題したセミナーを開催します。デジタルクリエイティブ業界の未来を担うクリエイターのキャリア形成をテーマに、有益な情報を提供する本セミナーは、好評につき今年も開催されます。
I.C.E.と本セミナーの背景
一般社団法人I.C.E.は、「デジタルクリエイティブ業界の今を見すえ、魅力的な未来をつくる」というビジョンを掲げ、デジタル系クリエイティブに携わる26社(2025年8月現在)が加盟する団体です。「クリエイティブ人材教育・育成」「有益な情報の共有と発信」「ルールの整備・確立」「他業界(団体)との連携」をミッションに、業界の発展に貢献しています。
本セミナーは、I.C.E.マネジメント委員会が2025年5月に実施した「クリエイティブ業界のキャリアプラン」に関するアンケート調査結果を基に企画されました。この調査は、公益社団法人日本広告制作協会(OAC)との協力により、OACとI.C.E.の会員社を対象に行われ、「今後のキャリアへの不安がある」と回答したクリエイターが88.9%という結果が出ています。この結果を踏まえ、AI時代におけるクリエイターのキャリア戦略について深く掘り下げます。
セミナー内容:第一部と第二部
セミナーは第一部と第二部の二部構成です。
第一部:I.C.E.マネジメント委員会調査データから考察するクリエイターのキャリアプラン (17:30~18:50)
I.C.E.マネジメント委員会のメンバーが、アンケート調査結果を元に、AI時代のデジタルクリエイターが描くキャリアプランや、直面するキャリアリスクについて考察します。経営やマネジメントの課題解決に取り組む委員による分析は、参加者にとって貴重な示唆となるでしょう。登壇者は以下の通りです。
- 小川丈人 氏 (I.C.E.マネジメント委員会 委員長/株式会社ナディア 取締役CCO)
- 佐藤剛 氏 (I.C.E.マネジメント委員会 副委員長/株式会社フォーク 代表取締役社長)
- 山口浩健 氏 (I.C.E.マネジメント委員会 副委員長/株式会社D2C ID 代表取締役社長)
第二部:クリエイターのキャリア形成に役立つ思考法 〜売れっ子クリエイターの脳内を紐解く〜 (18:50~20:00)
第一部の調査結果を踏まえ、第二部では最前線で活躍するクリエイターをゲストに迎え、クリエイティブ業界におけるキャリアや人生を豊かにする仕事との向き合い方、考え方、思考法について講演を行います。具体的な成功事例や課題解決策を学ぶことで、参加者は自身のキャリアプランに活かすことができるでしょう。登壇者は以下の通りです。
- ゲスト:佐藤ねじ氏 (株式会社ブルーパドル 代表)、佐藤哲也氏 (ソニーマーケティング株式会社 クリエイティブディレクター)
- モデレーター:阿部淳也 氏 (I.C.E.理事長/株式会社ワンパク 代表取締役)
アンケート調査結果とセミナー資料
「クリエイティブ業界のキャリアプラン」アンケート調査の結果(抜粋版)は、セミナー会場とI.C.E.のウェブサイトで公開され、誰でもダウンロードできます。スタッフ編と役員・マネジメント編の抜粋版が公開されます。完全版はI.C.E.会員各社に配布されます。
セミナー概要
- テーマ: ~奪われるか、ともに創るか。選ばれるクリエイターへの第一歩~『AI時代のキャリア戦略』
- 日時: 2025年9月16日(火) 17:00 open / 17:30 start / 21:00 close (予定) ※タイムテーブル変更の可能性あり
- 会場: スペース中目黒 / 東京都目黒区上目黒2-9-35 中目黒GS第2ビル2F
- 参加対象: クリエイティブ業界でキャリアについて考えている方・マネジメントに携わっている方
- 参加費: I.C.E.会員社:無料、一般(会員以外):1,000円/名
- 定員: 事前登録制100名限定
- 申込方法: (URLは省略)
I.C.E.について
I.C.E.は、「各社が切磋琢磨しつつも、協力関係を築き、デジタルクリエイティブ業界の発展に貢献する」ことを運営理念とする一般社団法人です。
まとめ
本セミナーは、AI時代におけるデジタルクリエイターのキャリア形成に焦点を当てた、貴重な機会となります。最新の調査結果に基づいた考察や、第一線で活躍するクリエイターからの具体的なアドバイスは、参加者のキャリアプラン策定に大きく役立つでしょう。

コメント