プレナス米文化継承活動大人向け「お米のワークショップ」10月3日(金) 19時から東京・プレナス茅場町オフィス開催

未分類
  1. プレナス米文化継承活動 大人向け「お米のワークショップ」2025年10月3日(金)開催

株式会社プレナス(本社:東京都中央区銀座)は、「ほっともっと」、「やよい軒」、「MKレストラン」、「KAYAVA.」など、2025年8月末現在国内2,809店舗を展開する企業です。日本の米食文化の継承を目的とした「米育(こめいく)」活動を推進しており、その一環として2019年から開催している「お米のワークショップ」を、2025年10月3日(金)19時から、プレナス茅場町オフィス(東京都中央区日本橋茅場町)にて大人限定で開催します。

2025年10月3日(金)開催:五感を刺激する「お米のワークショップ」体験

今回のワークショップは、農政ジャーナリストであり、日本炊飯協会認定ごはんソムリエでもある「たにりり」氏を講師に迎え、実践的な内容となっています。

ワークショップの内容

まず、現在注目されているお米のトレンドや基礎知識を分かりやすく解説します。その後、4種類のお米の食べ比べを行います。参加者は、それぞれの品種の食感、香り、甘みの違いを丁寧に確かめ、さらに塩や出汁との相性も試すことができます。 お米の個性を五感で味わい、日々の食事選びがより楽しくなることを目指したプログラムです。

開催時間と参加対象

ワークショップは19時から20時までの1時間開催です。仕事や学校帰りの参加も容易な時間帯に設定されています。参加対象は18歳以上です。

イベント詳細:お米の魅力を再発見する時間

1.日時: 2025年10月3日(金)19:00~20:00

2.会場: 東京都中央区日本橋茅場町1-7-1 日本橋弥生ビルディング 株式会社プレナス 茅場町オフィス

3.参加費: 無料

4.申込方法: 以下の案内ページをご覧いただき、ページ内のフォームよりお申し込みください。(※18歳以上の方のみご応募いただけます。)

5.定員: 30名

6.締め切り: 2025年10月2日(木)※定員になり次第終了します

講師プロフィール:たにりり氏

食卓視点でお米を愛する農政ジャーナリスト。日本炊飯協会認定ごはんソムリエ。TVや新聞などメディアで発信するほか、農林水産省主催イベントなど、多数のお米に関するワークショップ実績を持つ。東京農業大学大学院博士課程にて研究も行っている。慶應義塾大学卒。著書に「稲作SDGsをお米のプロに学ぶ」「大人のおむすび学習帳」がある。

プレナス米文化継承活動:未来へつなぐ米文化

プレナスは、「日本の米文化を守り、受け継いでいく」という理念のもと、様々な活動を行っています。

1.壁画「棚田の四季」

日本の美しい棚田を、細川護熙氏が墨絵で描いた作品「棚田の四季」をシンボルとして掲げています。2m×1mの大きさの和紙60枚によって構成され、見る角度や高さによって風景と四季が変わる表情豊かな作品です。天高8mの壮大な壁画となっています。

2.プレナスの米育活動

2020年より茅場町オフィスの屋上に田んぼをつくり、子供たちと一緒に米づくりに取り組む「茅場町あおぞら田んぼプロジェクト」を実施。また、子供たちが描いた米をテーマにした絵画を、自社精米工場前の遊歩道のフェンスに掲出する「お米大好き絵画プロジェクト」も展開しています。

まとめ

プレナスが開催する「お米のワークショップ」は、お米の基礎知識から食べ比べ体験まで、五感を刺激する内容となっています。お米への理解を深め、食卓を豊かにしたいと考えている方にとって、貴重な機会となるでしょう。 無料イベントですので、興味のある方はぜひお申し込みください。

コメント

気になる話題
プライバシー

このウェブサイトでは、お客様に最高のユーザー体験を提供できるよう、クッキーを使用しています。クッキーの情報は、お客様のブラウザに保存され、お客様が当ウェブサイトに再度訪問された際に、お客様を認識したり、お客様が当ウェブサイトのどのセクションを最も興味深く、有用であると感じるかを当チームが理解するのに役立つなどの機能を果たします。

タイトルとURLをコピーしました